|
|
|
|
装着場全景
朝、選手が宿舎から到着する前に艇庫から
出しておきます。
モーターはまだモーター庫の中で、選手が
自分で出します。
|
装着場(反対側より)
レース中の様子です。
|
|
|
整備場
ここでモーターの分解整備を行います。
|
ボート修繕室
ボートの修理を行います。
底面など、航走に影響のないよう修理する
のはかなりの技術を要します。
|
|
|
揚降装置
水面から装着場までは高低差があるため
このようなリフトを使います。
これはレース終了後で、手すきの選手が
艇旗・艇番の交換、艇運などを手伝って
います。(新人もベテランも!)
|
転覆・沈没等の事故艇はこのようにバウ
ハンドルにフックをかけ、クレーンで吊り
上げます。
このあとはモーターを分解して点検・整備を
するので大忙しなのです。
落水の場合は救助後に選手が再び
操縦して帰投することもあります。
|
|
|
モーター庫
厳重に施錠された部屋の中で、さらに
1機ごとに分けられた鍵のかかるゲージに
入れられて保管されています。
|
艇庫
このような状態で保管されています。
左上はペアボートです。
|
|
|
元・プロペラ加工室 装着場の一角にあります。
写真奥が下のプロペラ修整室です。
|
元・プロペラ加工室内部 機械で削ったり磨いたりできるように
なっていますが、現在はそのような
加工は禁止されているためプロペラ
ゲージの加工室に使用しています。
|
|
|
プロペラ修整室 プロペラ加工室の横にあります。
プロペラを叩くための台が置いてあります。
|
プロペラを叩く台には、いろんな叩き方が
できるようにモーターの中古部品などが
くっつけられています。
|
|
|
プロペラ修整室に置いてあるイスですが、
座面はボートの敷きゴムだったりします。
|
イスを裏返すと、実はハンドルだったり
します。
|
|
|
艇旗・艇番置き場
最下段が艇旗です。
左の「試」は試運転用で、当日のレースが
全て終わった選手の試運転に使用します。
|
故障探求ピット
宮島では黄色く塗り分けられています。
出遅れなど、事故があった場合に
ここへ帰投させ、原因を調べます。
|
|
|