Q.競走会職員になるにはどうしたらいいのですか?

A.2008年4月より、全国の競走会と連合会が統合されましたが、そのため実際の運用が都度変更になることもありますので参考程度にして下さい。
審判員・検査員に限って話をすると、まず、登録に必要とされる主な条件は以下のようになっています。(他にも、事務職等の採用もあるかもしれません。)
競走会職員は、公務員などではありませんので、念のため。普通の会社とそんなに大きくは変わりません。職種で言うと、「団体職員」になります。

視力:両眼とも裸眼視力又は矯正視力0.6以上
色覚:色盲及び強度の色弱でないこと
年齢:養成開始の期日において18歳以上35歳未満
学歴:高等学校を卒業している者又は養成開始の期日までに卒業見込みの者
(ただし現在の採用時には4年制大学卒業者に限定しています)

さて、審判員・検査員の養成を受けるには、日本モーターボート競走会の職員になる必要があります。(養成を受けても、登録試験に合格できない場合は解雇されることがあります。)
多くの人数を必要としていないため、募集のない年もあるかもしれません。

流れとしては以下のようになると思います。(若干異なるかもしれません。)
1.競走会が登録している就職情報サイトにエントリーし、説明会に参加する。
2.一次選考試験を受験し、合格する。(4月および9月頃、時期は異なる場合もあり)
3.二次選考試験を受験し、合格する。(一次試験終了から少し後)
4.三次選考試験を受験し、合格する。(5月および10月頃)
5.ボートレーサー養成所入所試験を受験し、合格する。(6月および11月頃)
6.競走会職員採用の内定を受ける。
7.競走会に入社(3ヶ月間は試用期間)する。(翌年4月)
8.1年間研修を受ける。(同年4月より)
9.登録試験に合格し、本部または支部に配属となり、晴れて実務者として活躍!(翌々年4月)
なお、ボートレーサー養成所入所試験は年2回ありますが、入所時期は4月の1回しかありません。

問い合わせをする際の注意を1つ。
電話をかけるときは、まず自分の名前を名乗りましょう!
そんなことでは、どこの会社にも採用してもらえませんよ!
メールでの問い合わせも同様です。
あいさつもなしに用件のみ!では印象悪いです。
簡単にあいさつをして、名前ぐらい名乗りましょうよ。
友達とのメールではないのですから、タメ口も厳禁。(私宛のメールでは、本名などいりませんが、ハンドルネームぐらいは書きましょうよ。)


BACK NEXT
FAQ
HOME